モリンガの越冬準備2017
11月になり、だんだんと
気温が下がってきました。
昨年も冬が近づくこの時期に
モリンガの越冬準備をしていきました。
昨年の越冬準備はというと
ゴミ袋を使い自作の温室を作り
モリンガを越冬しようと
しましたが、昨年の冬から
今年の春にかけて
越冬させまてみましたが
越冬に成功したモリンガは
8本の内、2本だけでした。
昨年(2016年)の越冬は、
こちらのページに書いています。
興味のある方は、参考にしてください。
昨年の失敗を踏まえて
今年は、昨年の越冬の失敗を踏まえて、
今年は以下の越冬方法を
してみようと思います。
1.家の中に入れる事が出来るモリンガは家に入れる。
昨年越冬に成功したモリンガは、
今年も冬を無事に超えさせたいので、
無理をせずに家の中で越冬をさせようと思います。
2.自作の温室では無く、ちゃんとした売っている温室を使う。
昨年は、温室を買うお金をケチって
温室を自作しましたが、自作の温室の効果はというと
全く有りませんでした。
今年は、売っている温室をお金をケチらずに買って
越冬をさせようと思います。
3.もみ殻で保護
効果が有るかは不明ですが、
もみ殻をかけて少しでも
保温できるようにします。
4.床に断熱シート
床がコンクリートなので
床の上に断熱シートを敷いておこうと思います。
5.鉢にも断熱シート
鉢にも断熱シートを巻いて保温性を
高めておこうと思います。
2017.10.31のモリンガ
夜は、だんだんと気温が低くなってきました。
最低気温が10℃を下回るようになり、
モリンガを屋外に置くのをいつまでにして、
何時頃からモリンガを屋内に
引っ越しをしようか考えていっています。
11月の半ばぐらいには、
引っ越しだけの準備を終わらせて、
気温が5度に近づき、
モリンガを屋内に移動する必要が
出た時にすぐにでも
移動できるようにはしておきます。
モリンガのつぼみ、
咲くような気配が有りません。
ここ最近は、夜は寒いですが、
昼は暑い日が多いので
つぼみが大きくなればいいのですが?
モリンガの葉の色は、まだ緑色です。
葉の色からは、まだ冬支度は
もう少し先になります。