モリンガの栽培記録

モリンガの栽培 2年目 春の準備

春の準備

モリンガの春の準備です。
今回は2回目の春の準備です。

私の栽培しているモリンガは、
今回の冬の越冬は、
2回目の越冬をしたモリンガは2株、
今年初めての越冬が
6株です。
2回目の越冬したモリンガの一株は
自宅の屋内で越冬させました。
このモリンガは、
見て触った限りでは
越冬に成功していると思います。

その他のモリンガは、
私の所有している倉庫の
空いたスペースにビニール温室を
用意してその中で越冬させました。
温室を使ったとしても
今回の冬は寒さが厳しかったので、
昨年よりも越冬する条件は
厳しかったかなと思います。
こちらのモリンガは、
2本はカビのようなものが
モリンガの木の表面に
ついていて既に
枯れていると思います。
地中の根が生きていれば、
まだ復活も有りますが、
難しいだろうと思います。

もう一本は、
モリンガに触ると
ぐらついたので、
少しだけ力を加えて
引っこ抜くと簡単に土から
根が出てきました。
これは今の時点で
終了です。

残りは今の所は
まだ越冬に成功しているか
判断が付きません。

今年は、モリンガを屋外に出すのを
遅霜の確立がほぼ無くなる
5月の連休が終わる事までは、
屋内の窓際において置こうと思います。

私に時間が有る時は
昼などは、屋外に出せる時は出して、
日光を当てて、
夜はまた屋内に仕舞うようにします。

2年生のモリンは昨年は
植え替えをしていないので
今年は夏前には植え替えに
挑戦してみようと思います。

他には暑くなってきたので、
水やりの回数や水の量を
増やしていきます。




2018.03.29のモリンガ

昨日、温室から取り出して、
防寒用に播いていた
保温シートを外していきました。
温室内の閉塞した空間に
置いていたので温室内の湿度が
高く土は湿ったままです。
寒さも良くありませんが、
湿度もモリンガに良いとは思えません。
次回、また越冬させる時には、
この湿度を抑えるために、
冬の昼間の温室の扉の
開けておく時間を増やすなどして
湿度対策を考えないといけません。
開けると気温が下がるので
ここら辺のバランスも有るのかなあ?
と思ったりしています。

2018.03.31のモリンガ

三月最後の日のモリンガです。
この日に自宅の屋内に
保管していたモリンガを
他のモリンガを保管している
倉庫の空いたスペースに
持って行きました。
今まで冬の間は
自宅に置いていたモリンガは
場所が狭いので
あまり近くで見る事が
出来ませんでしたが、
今日は久しぶりに近くで
見る事が出来ました。

見ると地面の近くに
穴のようなありました。
モリンガの木自体には
弾力も有るので
このまま取りあえずは、
新芽が出るまで
育てていきます。

2018.04.07のモリンガ

暖かい日が多くなってきたと
思っていましたが、
急に寒い日がまた来ました。
来週は最低気温が
4℃の日が有るので、
越冬に成功しているのでは?
と思えるモリンガを
温室に戻しました。
温室内に入れておけば、
取りあえずは大丈夫です。

モリンガの種を購入するか
苗を購入するか、
挿し木で増やすか?
モリンガも不足分を
補充したいのですが、
今年はどのようにして
補充をするか考え中です。

2018.04.15のモリンガ

今年の冬に越冬に
失敗したモリンガです。
枯れたモリンガは上に引っ張ると
簡単に画像のように抜けます。
根は出てきませんが、
途中で切れてしまいます。
この日にモリンガを触って
3株のモリンガが
枯れているのが
確認できました。
残りのモリンガが
さらに少なくなりました。
熱帯植物の
越冬は加温をしないと
難しいのを
今更ながら思いました。




-モリンガの栽培記録

© 2024 モリンガ始めました