モリンガの栽培記録

モリンガの栽培 2年目 モリンガを屋外に移動

モリンガを屋外に移動

5月になり昼間気温が
高い日が多くなってきました。
夜も最低気温は
5℃を下回るは無くなり、
連休が明ける時期以降は、
遅霜の出る可能も
ほぼ無くなります。
連休が明けるとモリンガを
外に出そうと思っていましたが、
その後、また少し気温が
低い日が有ったので、
気温が高くなるのを待って
モリンガを表に出しました。
まだ芽が出てこないので
3年目に突入できるかは
まだ不確定ですが、
もうじき、残っているモリンガが
3年目の入ります。

このまま順調に
三年目を迎えれば、
今年はモリンガの鉢を
鉢替えをしようかと思っています。
鉢の大きさは
まだいけると思っていますが、
土や根の方は見て
必要なら手を
加えていきたいと思っています。

後は、モリンガの挿し木で
モリンガが増えるか
実験をしたいと思ってます。

2018.05.12のモリンガ

屋外に出したモリンガです。
昨晩は気温が
10℃を下回っていました。
ですが来週からは、
天気予報では、最低気温も
高くなっていましたので、
モリンガを屋外に移動しました。
こういう動かせるのは、
鉢植えの良いところです。

他にも3本のモリンガは
越冬に成功しているか
まだ不明だったのですが、
そのうちの一本は
簡単に根が抜けたので、
また越冬に失敗していました。
越冬に成功しているか
失敗したのか不明なモリンガは
このモリンガを含めて3本です。

挿し木などの実験で
今年もモリンガの種を
播きたいのですが、
モリンガの種が
手元には有りません。
またモリンガの種の購入を
考えています。
今度は、違う会社の
モリンガの種の購入を
してみようと思います。

2018.05.15のモリンガ

モリンガを屋外に出しましたが、
水をやる時にモリンガをよく見ると
自宅の屋内で越冬を
させたモリンガの木の皮が
はがれています。
手で触ってみると
簡単にモリンガの皮が
取れていきます。
これはやばい予感がします。
木の上の位置の皮だと
まだいいのですが、
今回の位置は、
モリンガの根に近い位置です。
ちなみに上の方は
触ると弾力も無くなっていて
まず枯れています。

昨年は6月に入ってモリンガの芽が
出ていたのでもうじき
越冬できたか失敗したか?
結果はわかります。
越冬の失敗に備えて、
モリンガの種の購入を
考えないといけません。
南国育ちの植物を
無加温で越冬をするのは、
難しいものです。

-モリンガの栽培記録

© 2024 モリンガ始めました