モリンガの栽培記録

モリンガの栽培 2年目 台風の用意と主枝が折れた

台風が来るのでモリンガを屋内に退避

台風18号が進路を急に変えて
日本列島に向かってきています。
台風が来なければいいのですが、
台風が来ることを前提にして、
台風が来てもモリンガの鉢が
強風で飛ばされないように
モリンガの鉢を屋内へ退避させました。

こういう時は鉢植えかプランター栽培が楽

台風が来る時などは、
モリンガだけでは無いのですが、
露地栽培しているよりは
鉢やプランターで栽培している方が
いいと思います。
鉢やプランターで栽培だと
台風が来るから、
寒くなってきたから
その他の理由は
たくさんありますが、
簡単に移動ができます。
また、今回の場合では、
台風が過ぎ去った後は、
また元の場所に戻せばそれで
お終いです。

露地栽培だと
動かす事はできません。
露地栽培でできる事は、
周りに支柱を立てて、
紐などで倒れないようにしたり、
支柱自体が倒れないように
補強をしたり、収穫できるのは
少々小さめでも
収穫したりするくらいです。
これは、野菜栽培での話です。
木は強風でも
そこまでひどい事には
ならないと思います。

モリンガの主枝が折れた

栽培しているモリンガの1つの
主枝が折れています。
また葉の枝も折れています。
かじられた跡みたいなのも有ります。
何か動物か虫にいたずらされたのか、
モリンガに病気がきたのか、
それとももしくは人間のいたずらか?
原因ははっきりしませんが、
主枝が折れています。

主枝が折れるのは
良い事ではなりません。
野菜だと主枝を着るのを
摘心と言ったり
芯止めと言ったりして、
主枝を切り、脇芽をだしたり、
子蔓の成長が良くなるように
したりもするのですが、
野菜では無く木でも
同じように摘心すると
脇芽がでたり、枝が成長したり
するものなのでしょうか?

季節が秋になっているので、
モリンガの成長自体は
もうすぐするとしなくなるので、
夏に主枝が折られるよりは
ダメージは少ないと思います。
枯れる事はさすがに無いと思うのですが、
どうなのかわかりません。

2017.09.13のモリンガ

家庭菜園の野菜に追肥をしたので、
ついでにモリンガの方にも
肥料を追肥していきました。

後は、モリンガの成長に合わせて
モリンガの木の周りの支柱と
モリンガを風で動かいないように
している紐を成長に
合わせて結び直していきました。

昨年の冬の越冬に成功したモリンガが
一番背丈が高いのですが、、
使っている支柱の長さを超えて
ほぼ1.6~1.8m近くには成長したのかな?
今年植えたモリンガと比較すると
2年目のモリンガの方が
大きくなっています。
もう一本、冬の越冬に成功した
モリンガが有るのですが、
こちらはそこまで成長していません。
こちらは枝が数本でているので、
その分、栄養が分散しているので
一本当たりの成長が弱いのかもしれません。

上に伸びるのもいいですが、
ひょろ長いのでも太さがほしいです。

昨年は、この時期に
モリンガの花が咲きました。
今年も咲くとは思いますが、
まだ花のつぼみは
まだ確認できていません。




-モリンガの栽培記録
-,

© 2024 モリンガ始めました